BLOG

春の運転で気をつけたいポイント!/江別で交通事故治療は、はやしハリきゅう整骨院へ!

2021/04/07
交通事故の画像

江別で交通事故治療に力を入れている「はやしハリきゅう整骨院」です!

 

春らしさを感じる日が増えてきましたね!

外出が億劫になりがちな冬に比べて、春はいろいろなところへ出かけたくなると思います。

そこで今回は、春のクルマの運転で気をつけたいポイントをご紹介します。

 

春の居眠り運転には要注意!

春はポカポカ陽気につられて、ついウトウトしてしまいます。

しかし、居眠り運転は言語道断!

眠気を防止するのに最適な方法

少しでも疲労や眠気を感じたら、窓を開けたり、ガムを噛んだりして気分転換をする。

停車できるのであれば、クルマを止めてストレッチをするか、仮眠を取ってスッキリとした状態で運転を再開する。

眠気を起こさないためにも前日は充分な睡眠を取り、自分の体調を万全にしておくことも大切です。

長距離ドライブのときには、眠気を誘いがちな渋滞に巻き込まれないよう、早めに出発したり、渋滞前に充分な休憩を取るといったことも大事ですね。

 

 

初心者ドライバーや観光ドライバーへの配慮を

春は運転免許を取り立ての初心者ドライバーや、観光で遊びに来たドライバーも多くなります!

こうしたドライバーにも配慮をすることが、事故を防ぐポイントです。

運転に慣れている方や地域の特性をよく知っている地元ドライバーは、『周囲のクルマも自分と同じような運転をするだろう』と思いがち。

しかし、初めての運転や見知らぬ土地のため、慣れない運転をするドライバーもいることを意識しておきましょう

イライラすることがあるかもしれませんが、自分も昔は初心者ドライバーであったこと、観光地へ行けば初めての道で不慣れな運転をする場合があることを考えれば、お互いさま。

寛容な気持ちで運転することが大切です。

 

 

事故を未然に防ぐには「●●かもしれない運転」を心がける!

事故を防ぐために必要なのが先を読む運転をすること!

見て判断するだけの運転をしていると、突然のトラブルに対処が遅くなってしまいます。

例えば、信号のない交差点や見通しの悪い道路では『クルマや人が飛び出してくるかもしれない』という意識を常に持って、あらかじめスピードを落とし、いつでも停止できるようにブレーキペダルに足を乗せておきましょう。

場合によっては、一時停止の標識がなくても、停止して安全確認を行うことも必要です。

 

また、トラブルを防ぐには、走行中の車間距離も重要なポイントとなります。

走行中の車間距離は、間隔が空きすぎても詰めすぎてもトラブルにつながります。

最適な車間距離を簡単に把握するには、前方のクルマが通過したポイント(道路標識や電柱など)から0、1、2と数え、自分が通過するまでにどのぐらいの時間がかかるのかを把握するといいでしょう。

 

事故やトラブルに巻き込まれては、せっかくのお出かけ日和も台無しです。事前の点検と運転の仕方に気をつけて、楽しいドライブをしてくださいね!

 

江別で交通事故治療は、はやしハリきゅう整骨院へお任せください!