BLOG

令和2年の交通事故概況/江別で交通事故治療は、はやしハリきゅう整骨院へ!

2021/02/03
交通事故の画像

江別で交通事故治療に力を入れている「はやしハリきゅう整骨院」です!

 

昨年の令和2年は交通事故統計の記録上2番目に死者数が少ない年となりました。

※速報値となるため、数値が変わる可能性があります。

 

1.交通事故の概要

・令和2年中の北海道の交通事故による死者数は144人(前年比-8人)で、北海道の交通事故統計が残っている昭和22年以降最小となった平成30年の141人に次いで2番目に少ない。

・発生件数は7,898件(前年比-1,697件)で、物損事故を除く人身事故件数の記録が残っている昭和41年以降最小を4年連続更新した。

・負傷者数は9,045人(前年比-2,001人)で、1万人を下回ったのは昭和38年(9373人)以来57年ぶりとなった。

 

2.交通事故死者に概要(144人中)

・発生時間帯別 

14~16時が27人(18.8%)で最も多く、次いで10時~12時、16時~18時が各々21人(14.6%)となっている。

・道路別

国道が56人(38.9%)で最も多く、次いで市町村道が46人(31.9%)となっている。

・事故類型別

車両単独が47人(32・6%)で最も多く、次いで人対車両が38人(26.4%)となっている。

・第1当事者の年齢層別

高齢運転者が第1当事者となる交通事故の死者が46人(31.9%)(65歳~69歳が11人、70歳~74歳が13人、75歳以上が22人)で最も多く、次いで40歳代が第1当事者となる交通事故の死者が25人(17.4%)となっている。

・第1当事者の違反別

前方不注意が37人(25.7%)で最も多く、次いで最高速度が27人(18.8%)となっている。

また、飲酒運転を伴う交通事故死者は10人で前年比3人の増加となっている。

・死者状態別

自動車乗車中(特殊車両含む)が67人(46.5%)で最も多く、次いで歩行中が38人(26.4%)となっている。

二輪車乗車中の死者が25人(17.4%)で、前年比9人の増加となっている。

・死者年齢層別

高齢者の死者が68人(47.2%)(65歳~69歳が10人、70歳~74歳が16人、75歳以上が42人)で最も多かった。

・シートベルト着用状況別

自動車乗車中死者67人中、シートベルト非着用者は37人(55.2%)で、このうち23人(62.2%)はシートベルトを着用していれば助かった可能性が高い。

 

江別で交通事故治療は、はやしハリきゅう整骨院へお任せください!