BLOG

後部座席のシートベルト着用は義務!/江別で交通事故治療は、はやしハリきゅう整骨院へ!

2020/08/05
シートベルトのイラスト

江別で交通事故治療に力を入れている「はやしハリきゅう整骨院」です!

 

 

「え?後部座席にもシートベルト着用の義務ってあるの?」という人は意外と多いのではないでしょうか?

実は2008年の道路交通法改正により、全座席にシートベルトの着用が義務づけらています!

それ以前は一般道路上では運転席と助手席にしか着用義務がなかったので、知らないこともあるかもしれません。

 

しかし、警察に取り締まられた場合に「知らなかった」は通用しません!

れっきとした違反行為であるため、処罰の対象になります。

 

この記事では後部座席のシートベルト着用義務について解説していきます!

 

冒頭のとおり、2008年の道路交通法改正により運転者は自身を含むすべての同乗者に対してシートベルトを着用させることが義務づけられています!

また、2020年以降には後部座席のシートベルト警報も義務化される予定です。

これ以降に販売される車では、どの座席でもシートベルトの着用を怠ればブザーが鳴ることになるでしょう。

 

*着用を怠った場合の罰則

シートベルトの着用義務を怠った場合の罰則は、“違反点数1点”の加算です。

シートベルト未着用の人ではなく、運転者に対して罰則が科されることになります。

ただし、一般道では『運転者』と『助手席』のみが対象です。

『後部座席』の場合は高速道路でのみ違反点数となり、一般道路では口頭注意だけで実質的な罰則はないといえるでしょう。

そのせいかは不明ですが、一般道路ではシートベルト未着用の取締りも行われていません。

しかし、罰則がなくても違反行為には変わりないので、シートベルトは必ず着用するようにしてください。

 

*シートベルト着用の有無による事故被害の差

シートベルトを非着用だと衝突時に前方に投げ出されてしまうため、後部座席のシートベルトの有無によって交通事故時の死亡率が約3.5倍も変わります。

シートベルト

死者

重傷者

軽症者

死亡率

着用

54人

562人

32,075人

0.165%

非着用

119人

1,049人

20,513人

0.58%

着用率

31.2%

34.8%

60.9%

 

 

*まとめ

運転者には全座席の搭乗者にシートベルトを着用させる義務があります!

後部座席のシートベルト着用を怠った場合には、一般道路では口頭注意、高速道路では違反点数1点の罰則です。

後部座席に限らず、シートベルトの着用は運転・乗車の基本です。

「罰則があるから…。」ではなく、安全を確保するために必ず着用しましょう!

 

江別で交通事故治療は、はやしハリきゅう整骨院へお任せください!